www.jiwet.or.jp
/

下水道の機能が高度化し多様な役割を担うには、新しい技術の積極的な開発と実用化をはじめとする各種取り組みを、時代の要請に応えながら円滑に進めていくことが重要です。

本機構は、学界・産業界・官界の知識と経験を結集して、下水道事業における課題を解決するための調査、研究、開発、評価を行い、その成果を普及・啓発し下水道事業への導入を促進等するために設立されました。平成24年、設立20周年を迎え、平成25年4月1日には公益財団法人に移行しました。これまでの成果等を活用しながら公益を増進するための幅広い活動を展開し、社会に貢献しています。

ホームページを訪れて一番役に立った内容をお教えください





あなたの業種をお教えください





  • WEB登録のご案内

  • member

  • 会員専用サイト

  • button3

  • button4

  • 出版物のご案内

  • 図書購入

  • 技術マニュアル活用講習会 動画

  • 技術マニュアル・技術資料一覧

  • Q&A

  • manual01

2023/04/01

新着情報

23.3.15
NEW 35技術に建設技術審査証明書を交付しました。
23.2.20
令和5年度審査証明事業にかかわる実施要領を2月3日付で改訂しました。
23.1.23
「下水道機構情報No36」を公開しました!

すべて見る

共同研究者募集

23.3.20
NEW 「蓄電池等を用いた樋門の電動化・遠隔化技術に関する共同研究(仮称)」の公募を開始しました。募集締め切りは令和5年3月27日(月)正午です。

専用サイト登録者の皆様へのお知らせ

23.1.6
2022年12月に講習会を行った4テーマの技術マニュアル・技術資料を会員専用サイト(図書検索)に追加しました。

すべて見る

テレワーク等の推進に向けた取組について

▲ページ上部へ戻る