www.jiwet.or.jp
/publicity/quarterly
筑後川昇開橋(福岡県)
大鳴門橋(兵庫県)
 

下水道機構情報

広報

課題を解決し社会貢献に繋げる為には、研究開発や技術審査の成果等を下水道関係者をはじめ社会へ普及していくことが重要です。

「下水道機構情報」

下水道機構は1992年9月に設立され、設立の年度当初から、機構の活動や成果、事業への導入事例等を広く一般にお伝えするため、機関誌を発行しています。名称はVol.15 No.57 2007.4 春季号までは「新機構情報」として、それ以降は「下水道機構情報」として、「子供たちが表紙の」といえばすぐに分かっていただけるまで、多くの方々に親しまれています。子供たちが表紙を飾っているのは、機構自体を子供たちの成長に重ねたためです。当初、年とともに表紙の子供たちも成長していくコンセプトでしたが、現在では、子供のコンセプトを活かしながら、電子版のニューズレター「WEB版下水道機構情報」下水道機構情報PLUS+とあわせてタイムリーに機構の活動、成果等をお伝えしています。

Vol.14 No.56
2007.1 冬季号

Vol.14 No.55
2006.10 秋季号

Vol.14 No.54
2006.7 夏季号

Vol.14 No.53
2006.4 春季号

Vol.13 No.52
2006.1 冬季号

Vol.13 No51
2005.10 秋季号

Vol.13 No50
2005.7 夏季号

Vol.13 No49
2005.4 春季号

Vol.12 No48
2005.1 冬季号

Vol.12 No47
2004.10 秋季号

Vol.12 No46
2004.7 夏季号

Vol.12 No45
2004.4 春季号

Vol.11 No44
2004.1 冬季号

Vol.11 No43
2003.10 秋季号

Vol.11 No42
2003.7 夏季号

Vol.11 No41
2003.4 春季号

Vol.10 No40
2003.1 冬季号

Vol.10 No39
2002.10 秋季号

Vol.10 No38
2002.7 夏季号

Vol.10 No37
2002.4 春季号

Vol.9 No36
2002.1 冬季号

Vol.9 No35
2001.10 秋季号

Vol.9 No34
2001.7 夏季号

Vol.9 No33
2001.4 春季号

Vol.8 No32
2001.1 冬季号

Vol.8 No31
2000.10 秋季号

Vol.8 No30
2000.7 夏季号

Vol.8 No29
2000.3

Vol.7 No28 1999.12

Vol.7 No27 1999.9

Vol.7 No26 1999.6

Vol.7 No25 1999.3

Vol.6 No24 1998.12

Vol.6 No23 1998.9

Vol.6 No22 1998.6

Vol.6 No21 1998.3

Vol.5 No20 1997.12

Vol.5 No19 1997.9

Vol.5 No18 1997.6

Vol.5 No17 1997.3

Vol.4 No16 1996.12

Vol.4 No15 1996.9

Vol.4 No14 1996.6

Vol.4 No13 1996.3

Vol.3 No12 1995.12

Vol.3 No11 1995.9

Vol.3 No10 1995.6

Vol.3 No9 1995.3

Vol.2 No8 1994.12

Vol.2 No7 1994.9

Vol.2 No6 1994.6

Vol.2 No5 1994.3

Vol.1 No4 1993.12

Vol.1 No3 1993.9

Vol.1 No2 1993.6

Vol.1 No1 1993.3

広報
ページトップへ