名港トリトン(愛知県)
 

IWA下水汚泥の管理に関する会議@京都に参加しました!

下水道機構とは

産・学・官の力を結集し、揺るがぬ連携のもとで技術の進展と普及を目指す「技術の橋わたし」です。

string(192) "iwa%e4%b8%8b%e6%b0%b4%e6%b1%9a%e6%b3%a5%e3%81%ae%e7%ae%a1%e7%90%86%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e4%bc%9a%e8%ad%b0%ef%bc%a0%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%be"
IWA下水汚泥の管理に関する会議@京都に参加しました!

IWA下水汚泥の管理に関する会議@京都に参加しました!

2025年11月4日

10月21日~24日に京都市・京都リサーチパークにて、IWA下水汚泥の管理に関する会議が開催されました。当機構は後援団体となっており、また運営委員会にも参加しています。
当機構からは、資源循環研究部長の藤本がプレワークショップ(下水汚泥の農業利用促進)の司会を行いました。また、資源循環研究部研究員の冨田が「下水処理場における焼却炉からのN2O排出量削減」の口頭発表を行い、同じく沖口が「下水汚泥由来繊維有効利用システム(プラチナシステム)の運転結果」のポスター発表を行いました。

プレワークショップ集合写真

口頭発表(冨田)


ポスター発表(沖口)

一覧に戻る
ページトップへ