今回のゆいまーるは、
まる子の広島、愛媛への旅をお届けします。
初めての中国、四国地方への旅です。
道中、地元の方にいろいろと親切にしていただき、また気候も穏やかで食べ物も美味しくとても良い旅となりました。 |
①宮島 厳島神社 |
②宮島の公衆トイレ
景観にマッチしていますね。 |
③宮島 紅葉山公園内で見つけたマンホールふた |
④広島といえばお好み焼きですね!
美味しかったあ~。また食べたいなあ。 |
⑤広島電鉄
宮島行のフェリー券がついた1日乗車券840円をフル活用しました。 |
⑥こちらは呉市で見つけた「だし」の自動販売機!うどんの汁もお出汁がしっかり効いていて美味しかったです! |
⑦呉市のマンホールふた
戦艦大和のデザインマンホールがあるそうなのですが、時間がなく見つけられませんでした。 |
⑧呉港からフェリーに乗り松山へ! |
⑨愛媛県のイメージってやっぱりこれですよね! |
⑩伊予鉄道の路面電車もみかん色です。
こちらも1日乗車券500円をフル活用しました! |
⑪松山市のマンホールふた |
⑫内子町の八日市護国重要伝統的建造物群保存地区とマンホールふた |
|
こちらはおまけです。
ペンネーム 小金井市の父さんからの投稿です。毎朝、野川に沿って都立野川公園まで散歩をするのが日課の父さん。野川公園内で撮影したマンホールふたです。
桜、銀杏、鳥がデザインされていて公園の自然豊かな風景を表しているかのようですね。
野川・・・国分寺市東恋ヶ窪一丁目の日立製作所中央研究所内に源を発し、南へ流れる。
 |
こちらは小金井市のマンホールふたです。
小金井市の花「桜」がデザインされています。桜の開花時期は、蓋の上に本物の桜の花びらが舞い降りてきます! |