ひよどり坂を抜けると、そこには武家屋敷。馬の「くつわ」につける鐶(かん)を組合わせて、桜の花とした佐倉市章が入ったマンホールもありました。
|
佐倉城址の一角にたつ国立歴史民俗博物館。愛称「歴博」、原始・古代から近代に至るまでの歴史と日本人の民俗世界をテーマに膨大な展示物があって、じっくり見るには丸1日でも足らないくらいです。ここで管理者のマークの入っていないマンホールを見つけました。ここから市の公共下水道、県の流域下水道を通って、遠く東京湾にまでつながっていると思うと、そのスケールの大きさや多くの関係者のご努力に思いを馳せずにはいられません。
|