 |
今日のゆいまーるは
ペンネーム 鳥栖のワラスボさんから
佐賀県主催の下水道の日のイベントの様子を
ご投稿いただきました!
鳥栖のワラスボさんありがとうございました! |
※ワラスボは有明海のエイリアン?ではなく、アイドル魚で、よく見ると、がばいかわいか(とってもキュートな)おさかなさんです♪ |
①4都市のマンホール鉄蓋が展示されていました。左から、神埼市、佐賀市、鹿島市、江北町の鉄蓋です。 |
②場所は、佐賀県立図書館南側広場です。同じ場所で、肥前さが幕末維新博覧会が開催されています。 |
③下水道由来の肥料で栽培された野菜(じゅんかん育ち)が販売されており、玉ねぎとアスパラを購入し、おいしく頂きました。 |
④下水道由来の肥料が無料配布されていました。 |
⑤汚水処理で活躍する微生物を観察しました。 |
⑥マンホール蓋がなぜ丸いのかを学びました。マンホール内に蓋が落ちないからです。 |
⑦会場近くのマンホール蓋の写真です。ムツゴロウデザインです。 |
⑧お土産として頂きました。(マンホールカード) |
⑨お土産として頂きました。(コースターと缶バッチ) |