第31回 下水道新技術研究発表会 |
||
Zoomウェビナー | 会場 | 下水道機構特設ページ |
---|---|---|
日時 | 令和7年7月24日(水) 13:30~17:00 | |
定員 | 500名 先着順 | |
講演テーマ | (特別講演) ○国内外のPPPの現在地と展望 東京大学 特任准教授 加藤 裕之 氏 ○下水道行政の最近の動向について 国土交通省 水管理・国土保全局 (上下水道審議官グループ)上下水道企画課 上下水道事業調整官 若公 崇敏 氏 (下水道新技術研究助成事業 研究報告) ○下水処理水由来の微細藻類を活用した水産養殖用活餌アルテミアの生産 福島工業高等専門学校 准教授 高荒 智子 氏 ○下水から都市ガスレベルの高濃度メタンガスの回収を可能とする高活性化嫌気性MBRの開発 中央大学理工学部 助教 角田 貴之 氏 ○下水モニタリングによる市中感染型薬剤耐性菌の分子疫学調査 山形大学農学部 准教授 西山 正晃 氏 (機構研究発表) ○様々な事業課題への対応に資する研究について 研究第一部 部長 西 修 ○効率的な維持管理及び浸水対策に関する研究について 研究第二部 部長 泉谷 信夫 ○脱炭素に資する共同研究について 資源循環研究部 部長 藤本 裕之 |
|
参加費 | 参加費は無料です。 ※事前にPDF版のテキストを特設ページにアップロードします。 |
|
備考 |
●CPDプログラム受講証明書の取り扱いについて ※土木学会以外のCPDに単位を登録する際、受講したことがプログラムとして認められるかどうかは、各団体のルールに従ってください。 ※下水道新技術研究発表会終了後にアンケートにお答えいただいた方に、受講証明書をPDFにて発行いたします。(発行する際の情報はお申込み時の情報を使用いたします) |
下記事項にご記入の上「次へ」ボタンを押して下さい。