2026年度 下水道新技術研究助成事業 募集について
●研究助成事業の概要
応募資格:大学、短期大学、高専に所属する研究者助成金額:年間200万円(2年間で400万円)を限度
助成件数:数件
●申請対象研究
下水道事業を持続し、社会により一層貢献するための進化に不可欠な技術に関する調査研究(1)インフラメンテナンス(持続性確保)
①施設の統廃合や改築更新技術の開発
②効率的・効果的な調査点検手法や劣化予測
(2)水環境
①消毒方法や問題物質の挙動や影響調査
②社会経済の変化に対応した下水道システム
(3)新たな価値の創造
①下水中ウイルス、医薬品等情報の測定や活用手法
②カーボンニュートラル実現に向けた技術の開発
●主なスケジュール
10月~12月 | 募集期間 |
1月~3月 | 審査 |
4月 | 覚書の締結・助成金交付 |
終了後90日以内に研究結果報告・会計報告
<選考~助成金の交付>
当機構に設置する選考委員会で当機構に設置する選考委員会で審査し、理事長が助成対象者及び助成金額を決定します。3月末を目途に、応募者全員へ助成対象の可否を通知します。助成金の交付決定通知後、助成対象者が所属する機関と当機構とで助成金の交付に関する覚書を締結していただき、その機関が発行する研究助成金振込依頼書に基づいて、助成金を交付します。
●2026年度 下水道新技術研究助成事業 募集パンフレット(PDF)
●2026年度 下水道新技術研究助成事業 募集要項(PDF)
●2026年度 下水道新技術研究助成事業 申請書(WORD)
●下水道新技術研究助成金の交付に関する覚書(2026年度案)(PDF)